みなさんこんにちは!!
スプレーアーティストの
スプレーマンです♪
本日は
スプレーアートの道具
について書かせていただきます。
お金をかけず、とりあえずやってみたい方は
こちらの動画を参考にどうぞ♪
↓
※【500円のみ!!】ダイソーの道具だけで作る
スプレーアートのやり方
スプレーアートを一気にうまくなりたい方は
こちらをどうぞ♪
↓
※【大全】スプレーアートの教科書
目次
お願い
僕はこの道具選びに
『時間』と『お金』を
かなり浪費しました。。。
なぜか??
それは、
教えてくれる人が
居なかったからです。。。
あなたには
僕と同じ失敗を繰返さないで頂きたい。
決して道具選びに
時間とお金を
かけるべきではありません。
その時間を、是非
スプレーアートの練習時間、
スプレーアートを楽しむ時間に
使ってください♪
ご安心ください
あなたは今、
こんな気持ちですよね。
スプレーアートの道具知りたいし、
買いたいし、
すぐにスプレーアートやりたいんだけど。。。
ですよね。
ご安心ください。
※この記事の最後に
購入ページをご用意致しましたので、
すぐにスプレーアートに最適な道具を
揃える事が出来ます。
それでは、スプレーアートに
必要な道具を紹介していきましょう♪
必須5道具
①スプレー
②紙
③フタ
④ヘラ(初級者は必要なし)
⑤チラシ
以上!!
この5つの道具 4つの道具だけで
下の宇宙の絵が完成出来ます♪
それでは1つ1つ説明していきましょう。
①スプレー

最初にあなたが迷うのは、
スプレーなのではないでしょうか??
•スプレーアート用のスプレーはどこで
売ってるの?
•そもそもスプレーアート用の
スプレーってあるの?
•スプレーアートに
最適なスプレーはどれなの?
色々考えちゃいますよね。
僕もそうでした。
そして、結論からいいます。
スプレーアート用の
スプレーは売っていません。
僕たちプロのスプレーアーティストも
ホームセンターで売っている
普通のカラースプレーを
使用しています。
ですから高価なスプレーを
買う必要は無いのです。
そして、スプレーアートに
最適なスプレーがあるならば、それは
臭いが少なく、
光沢のあるスプレーです。
僕がオススメするスプレーはこちら

•クリエイティブカラースプレー
(臭いも少なく、ツヤもある)
最後に購入ページを
ご用意いたしました♪
②紙(光沢紙)

次は紙です。
これも完全に迷いますよね。
コピー用紙、画用紙など、
紙にも色々な種類がある中で
最適な紙はどれなのか。
こちらも結論から言いますが、
『光沢紙』が
スプレーアートに最適です。
コピー用紙、画用紙は
スプレーが上手く塗れません。
表面が滲んでしまい、
グチャグチャグチャになってしまいます。
その点、光沢紙は
表面に強度があり、
ツルツルしています。
上級者になり、ヘラで
削る場合も強度のある光沢紙ならば、
問題なく削る事が出来ます。
是非、
光沢紙を使用してください。
もう1つ付け加えると、
初級者の方は、
小さい紙ではなく
大きい紙に描きましょう!!
スプレーアートは小さい紙に描く方が
圧倒的に難しいです。
1番始めは、A3サイズの大きい紙で
練習する事をオススメします。
③フタ(惑星を作る時に使用)

スプレーアートを知っている方は、
1度は見た事がありますよね、
惑星を作る時に使っているフタ♪
そして、思うはずです、
どこで売ってるの?
僕も色んな物を試しながら、
探し続ける事、約半年、
ついに見つけました!!
惑星を作る時に最適なフタを。
それはホームセンターの
園芸コーナーにある鉢皿です。

これは軽いし、安いし、
大きさの種類も豊富!!
かなりオススメです!!
値段は大きさにもよりますが、
1個80円程です♪
これを是非使ってみてください。
下記に購入ページがあります♪

④チラシ(惑星の模様を作る時に使用)

これは、新聞紙でも、
雑誌でもなんでもOKです☆
最終的に捨てるものなので
お金をかけないように。
※【注意!!】スプレーについて
最後に注意してもらいたい事があります。
それはスプレーです。
スプレーは臭いを拡散します。
野外の広い場所で行う場合は問題ありませんが、
小さな公園で行う場合は注意が必要です。
もし小さい公園で絵を描く場合、
この2つのスプレーはオススメしません。
このスプレーは絶対ダメ!!
①ラッカースプレー

②アクリルスプレー

なぜなら、ラッカースプレー、
アクリルスプレーはシンナー臭が
強く、警察への通報の可能性がある。
そして住民とのトラブルになる可能性もある。
もし、スプレーアートを練習する場合は、
臭いの少ないスプレーでやるべきです。
僕も色んなスプレーを使いましたが、
アサヒペンの
クリエイティブカラースプレーが最適です。
なぜなら、このスプレーは
臭いが圧倒的に少ないです。

そして臭いが少ないにも関わらず、
強いツヤもあり、まさに
スプレーアートに最適なスプレー
です。
スプレーアーティストになりたい方は
このスプレー、一択です。
最後に
これら全て僕の経験の中で巡り会えた
スプレーアートに最適な道具達です。
是非参考にしていただければ
嬉しいです♪
購入はこちらから
①スプレー缶
スプレーアートに最適なスプレー、
クリエイティブカラーです☆
【ホワイト】
【ブラック】
【レッド】
【ピンク】
【イエロー】
【パープル】
【ブルー】
【グリーン】
※これら全ての色を
買う必要はありません!!
黒と白は必要で、
他の色はお好みで
選んでくださいね☆
②紙
スプレーアートに最適な
光沢紙です(A3サイズ)☆
↓
③フタ
スプレーアートに最適な
フタです☆
④ヘラ
初級者には必要ないです☆
⑤チラシ
コンビニのタウン誌で十分です♪
+α / オプション
マスク
ブルーシート
ゴム手袋
以上となります。
これらがあれば
すぐにスプレーアートを
始められます☆
是非、この道具を揃えて
スプレーアートを
楽しんでくださいね☆
中級者が必要な道具は
こちらからどうぞ♪
中級者に必要な道具4選
スプレーアートの練習場所は
こちらの記事を参考に♪

スプレーアートのやり方
教材一覧
お問い合わせ
スプレーアートについて少しでも
悩みがあれば、お問い合わせください♪
↓

スプレーマン