こんにちは!!
スプレーマンです☆
あ〜夏休みの自由研究
どうしよ・・・
時間もないし・・・
お金もないし・・・って、
悩んでませんか??
ご安心ください☆
この記事を読むだけで、
その悩みを解消できます♪
本日は、
時間もかけず、
お金もかけず、
でもインパクトのある
自由研究を作りたい!!
そんな方に
オススメな、
目次
100均の材料だけで作る、
簡単スプレーアートの作り方を
ご紹介します☆
決して、難しくなく、
小学生でも出来るので、
挑戦してみてくださいね☆
それでは行きましょう♪
※動画で見たい方はこちらからどうぞ
【自由研究】100均の道具だけで作るスプレーアート🎥
100均の材料だけで作る
簡単スプレーアート
材料費はなんと
700円だけ!!
まずは道具を揃える為に
100均のダイソーへ行きましょう!!

準備する材料はこれだけ
(全てダイソーです)
①スプレー缶(黒、白、赤、青)

②手袋

③フタ
(惑星作る時に使用)

④光沢紙

⑤新聞紙(※購入不要)
材料合計700円


それでは
買った材料を使って
早速描いていきましょう☆
今回はこちらの
2パターンの宇宙
を作って行きますよ〜♪
①1つの惑星の宇宙

②複数の惑星の宇宙

1つの惑星の
作り方が分かれば、
同じ行程で何個も
惑星を作る事が出来ます。
それでは
作っていきましょう☆
スプレーアート
『1つの惑星の作り方』
まずは近くの公園に行き、
下に新聞紙を敷いて
光沢紙を乗せて、描いていきましょう☆
①白を吹き付ける

薄く、大体1秒くらい☆
決して、べちゃべちゃにならないよう注意してください。
②青を吹き付ける

③白を吹き付ける

④新聞紙をクシャクシャにする

⑤軽くこする

※指先だけで、
赤ちゃんのほっぺをなでるような
感覚でこすってください☆
☆模様完成

⑥カゲをつける

☆模様の右下に
黒く、直線ではなく、
曲線でカゲをつけます。
理由は惑星を立体的にする為です。
⑦フタを置く

⑧背景を黒くする

⑨指に白をつけてデコピン


☆完成

※動画で確認する↓
【自由研究】100均の道具だけで作るスプレーアート🎥
スプレーアート
『複数の惑星の作り方』
①白を吹き付ける

②青を吹き付ける

③新聞紙をこすります

④カゲをつけます

⑤フタを置く

この順番で色を変えて作っていこう♪



完成☆

※動画で確認する↓
【自由研究】100均の道具だけで作るスプレーアート🎥
まとめ
いかがだったでしょうか??
こちらの作品を作って
額縁に入れたりすると、
より高級感が出ます。
時間がなく、
お金もかけたくない!!
でも、インパクトのある自由研究を
作りたい!!
そんな人に是非オススメです♪
何か分からない事があれば
コメントくださいね♪
それではあなたの
自由研究が成功しますように☆
※制作過程を動画で確認する↓
【自由研究】100均の道具だけで作るスプレーアート🎥
スプレーアート教材一覧
お問い合わせ
スプレーアートについて少しでも
悩みがあればお問い合わせください♪
↓
