皆さん
こんにちは!!
スプレーアートやり方の学校の
SPRAYMAN(スプレーマン)です♪
今日はスプレーアートの基本
惑星の作り方をご紹介していきます♪
※スプレーアートの描き方は
YouTubeにて毎日更新しています。
良かったら、こちらからどうぞ
↓
スプレーマン教室
それではまずは
使う道具を
紹介をさせてもらいます♪
目次
- 1 必要5道具
- 2 道具について 詳しく知りたい人
- 3 オススメ 練習場所
- 4 惑星の書き方
- 4.1 ①惑星の模様作り
- 4.2 ②惑星の模様作り 『黄色を吹き付ける』
- 4.3 ③惑星の模様作り 『青を吹き付ける』
- 4.4 ④惑星の模様作り 『新聞紙を クシャクシャにする』
- 4.5 ⑤惑星の模様作り 『新聞紙を広げる』
- 4.6 ⑥惑星の模様作り 『新聞紙を三層の色の 上に乗せて優しくこする』
- 4.7 ⑦惑星の模様作り 『新聞紙をはがすと??』
- 4.8 ⑧惑星の模様作り 『模様完成!!!!』
- 4.9 ⑨惑星のカゲ作り 『模様の下に 【曲線】を黒で書く』
- 4.10 ⑩惑星作り 『フタを置く』
- 4.11 ⑪惑星作り 『背景を黒くする』
- 4.12 ⑫星作り 『自分の指に白を吹き付けて 黒い背景にデコピンだーー!!』
- 4.13 ⑬完成☆
- 5 完成作品
- 6 ポイント
- 7 おわりに
- 8 惑星の作り方動画
- 9 スプレーアート教材一覧
- 10 お問い合わせ
必要5道具
①スプレー4色
(白、黒、青、赤)
②紙
(光沢紙)
③フタ
④新聞紙かチラシ
⑤ゴム手袋
道具について
詳しく知りたい人
それでは、
これらを準備して
実際にスプレーアートを描いてみよう♪
え??描く場所に困っていますか??
大丈夫です!!
僕がオススメする練習場所を
紹介します☆
オススメ
練習場所
【オススメ!!】
•広めの公園
•河川敷
•工作室(レンタル)
•自宅駐車場
【ダメ!!】
•家の中
•ベランダ
それでは!!
道具と場所を見つけた所で、
早速描いていきましょう☆
惑星の書き方
①惑星の模様作り
まずは惑星の
模様を作っていこう☆
動画で見たい方はこちらからどうぞ♪
↓
【クリック】動画で見たい方はこちらから♪
1、カラースプレー白を
紙に吹き付ける♪
※注意点
•吹き付け過ぎに注意
•1カ所では無く広範囲に
スプレーを動かしながら
うっすらと吹き付けていく。
時間は2秒くらいがベスト!!

②惑星の模様作り
『黄色を吹き付ける』

こんな感じに
広範囲に薄く吹き付けます☆
↓
③惑星の模様作り
『青を吹き付ける』


※今この時点で
色が三層に重なってます。
④惑星の模様作り
『新聞紙を
クシャクシャにする』

⑤惑星の模様作り
『新聞紙を広げる』

⑥惑星の模様作り
『新聞紙を三層の色の
上に乗せて優しくこする』

⑦惑星の模様作り
『新聞紙をはがすと??』

⑧惑星の模様作り
『模様完成!!!!』

⑨惑星のカゲ作り
『模様の下に
【曲線】を黒で書く』
ポイント!!
直線ではなく
曲線のカゲ(線)を作りましょうね☆
その方が惑星が立体的に
作れます☆

⑩惑星作り
『フタを置く』
このフタのフチをさっき作った
黒い線に重なるように
置きます♪
こんな感じで☆
手を離すとこんな感じ♪
⑪惑星作り
『背景を黒くする』

フタ以外の
白い部分を全部黒で
塗りつぶしま〜す♪
完成はこんな感じ☆
⑫星作り
『自分の指に白を吹き付けて
黒い背景にデコピンだーー!!』

⑬完成☆

フタを取ってみると。
・
・
・
・

かんせーい
完成作品

簡単ですよね??
ポイント
①色を重ねる時は薄い色から順に
②新聞紙は優しくこする
③カゲは直線ではなく曲線で♪
おわりに
まずはスプレーアートの基本
惑星の作り方は必須です☆
必ず習得してもらいたい
スプレーアートです♪
動画の方が分かりやすいと思いますので、
下記の動画をぜひ参考に♪
惑星の作り方動画